こんにちは!あゆ(@aym_prism)です。
今回はお知らせです。
「Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム」にコンテンツライターとして参加することになりました!
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムは、Yahoo! JAPAN運営のプラットフォームで、多様なジャンルのクリエイターがオリジナルコンテンツを発信しています。
この記事では、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムの詳細とわたしが何を書いていきたいかなどをご紹介します。
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムとは
まずはYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムがどんなプラットフォームなのかを詳しくご紹介します。
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムの概要
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムは、クリエイターが記事や動画を発信してユーザーに届けるYahoo! JAPAN運営のプラットフォームです。
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムとは、世の中の才能と情熱を持ったクリエイターの制作活動をサポートし、Yahoo! JAPAN上での発信を通じてユーザーのみなさまに「明日の行動」につながる良質なコンテンツを届けるプログラムです。
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムの特徴
専門性を持つクリエイターによる良質なコンテンツ
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのコンテンツは、以下のジャンルに分けられています。
- ドキュメンタリー・おもしろ
- ネタ・トレンド
- カルチャー・モノ
- ガジェット
- How to
- 専門マスター
(2023年3月現在)
各ジャンルに精通したクリエイターが記事や動画などのオリジナルコンテンツを発信しています。
プログラムの参加には審査があり、各ジャンルで専門性を持つクリエイターであると認められた人のみが情報発信できるのが大きな特徴です。
コンテンツはYahoo! JAPANのトップページに掲載される
プログラムに参加するクリエイターが制作したコンテンツは、Yahoo! JAPANのトップページをはじめ、Yahoo! JAPAN内のサービスやアプリ上で配信されます。
掲載される場所や内容はアルゴリズムによって決まるため、各ユーザーごとに異なります。
PV数に応じてクリエイターに報酬が支払われる
プログラムに参加するクリエイターには、制作した記事や動画のPV数(ページのアクセス数)に応じて、Yahoo! JAPANから報酬が支払われます。
良質なコンテンツを作るための資料や勉強会なども豊富で、個人の情報発信をサポートする仕組みが整っています。
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムの記事はどこで読める?

Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのコンテンツは、Yahoo! JAPANのトップページをはじめ、Yahoo! JAPAN内のサービスやアプリ上に掲載されます。
また、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのトップページからもそれぞれのコンテンツを閲覧できます。
わたしの書いた記事はこちらのページから読めます。
好きなアニメや漫画の情報をはじめ、素敵な作品やイベントなどについて発信していくので、ぜひチェックしていただけたらうれしいです!
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムに参加するには?
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムに参加する、つまり登録クリエイターになるには審査があります。
審査に合格してYahoo! JAPANから専門性を持つクリエイターとして認められると、記事や動画を投稿できるようになります。
ただ、専門性を持つクリエイターといっても、わたしの場合は何か資格があるわけでもないただのオタクです(笑)。
だから好きなものやハマっていることがあり、みんなにも知ってほしい!という情熱があれば、誰にでもチャンスがあるのかなと思います。
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのクリエイターになる方法は、以下の3種類です。
Yahoo! JAPANからのオファー
ブログやSNSなどで専門性のある情報発信をしているクリエイターは、Yahoo! JAPANから直接オファーされることがあるようです。
日頃からブログやSNSで発信をしていると、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムに限らずメディアから直接声がかかる可能性があります。
チャンスはいつどんな形で来るかわからないので、自分がやりたいことをSNSで発信したり、書きたいジャンルの記事をブログで書いておくことはとても大切です。
ブログやSNSを使った情報発信は誰でも簡単に始められるので、まだやっていない方はこの機会にぜひ始めてみてください。


クリエイター募集期間に直接応募する
【公募】2月末まで
Yahoo! JAPAN掲出記事をブログのように自由に投稿するクリエイターの一員になりませんか?必要なのは専門性(or地域への愛情)と「ユーザーの明日の行動につながる」記事制作への情熱。通常オファー形式でご参加頂いてますが、2月まで期間限定で公募します。 pic.twitter.com/RG9ZpWGPDN
— クリエイターズプログラム 【ヤフー株式会社】#ヤフクリ (@YJ_CREATORS) December 19, 2022
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムは定期的にクリエイターの公募を行っています。
応募して審査に合格すると、プログラムに参加できます。
募集がある際はYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのページや公式Twitterで告知されるので、興味がある方は定期的にチェックしましょう。
提携スクールからの紹介
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムと提携しているスクールからの紹介で、クリエイターに応募できます。
わたしは今回キャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」経由で、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのコンテンツライターに応募して採用していただきました!
「SHElikes(シーライクス)」以外にも「あなたのライターキャリア講座
」など提携スクールがいくつかあるようです。
ライティングに自信がない方はまずはスクールで勉強し、スクール経由でYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムにチャレンジするのもありだと思います。


まとめ
Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムは身近なお役立ち情報からトレンドアイテムのレビュー、ドキュメンタリーまで、幅広いコンテンツを楽しめるプラットフォーム。
さまざまなジャンルのクリエイターが日々個性的な記事や動画を配信しているので、見ているだけでも楽しいです。
わたしもこれからみなさんが気軽に楽しめて役に立つ記事を書いていきたいので、ぜひ読みに来てくださいね。
更新情報はTwitter(@aym_prism)でお知らせしています。
ブログとあわせて今後ともよろしくお願いします!